昨年、FUKUOKAデザインリーグは『九州デザインファイル』を制作しました。これは、九州地域における企業とデザイナーが「デザイン」を活用しブランド構築やイノベーション実現につながった40の成功事例をまとめたもの。

この中から2名のデザイナーをピックアップし、これらの事例を元に実践的なお話を伺います。紙面には掲載されなかった部分(隠れたポイント、失敗談、裏話など)も含め、詳細に語っていただきます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

今回は、第4弾 プロデュース編です。

-----
企業との関係づくりに悩むデザイナーのみなさん、デザイナーとの出会いや接し方に悩む企業さん、そんな方々にご参加いただきたい!有益なデザインセミナーです!
-----

日 時 :
2019 年 11月 22 日(金)
18:00−20:00

会 場:
福岡デザイン専門学校(福岡市中央区赤坂1-10-10)

参加費
一般 2000円 学生 1000円

定員
先着50名

ゲストスピーカー
株式会社ダイスプロジェクト
橋爪 大輔

まちをデザインするクリエイティブチーム・ダイスプロジェクト代表。コミュニケーションデザインから建築、都市空間デザインまで幅広く手がける。<主な活動>WEBマガジン・アナバナ■九州の食と道具の見本市・皿の上の九州■1day企画レストラン・穴バー■アナバプロジェクト■ふくしごと など。

ゲストスピーカー
マーケティングデザインスタジオ SEE°C
八木田 一世

外国生活の経験を生かした国際交流支援や、企業のマーケティング戦略のプランニング業務、またはビジネスツールデザインを含むブランディング構築支援業務を中心に事業を展開中。主な取引企業は建築業、飲食業、運送業、医療関係、住宅設備機器メーカー、百貨店、エンターテイメント施設など多岐にわたる。

昨年、FUKUOKAデザインリーグは、九州経済産業局からの受託事業として「九州デザインファイル」を制作しました。これは、九州地域における企業とデザイナーが「デザイン」を活用しブランド構築やイノベーション実現につながった40の事例をまとめたもので、おかげさまで、企業、デザイナー、行政など関係各位に大変好評をいただきました。今回、この中からデザイナーをピックアップし、これら成功事例を元に実践的なお話を伺います。「ブランディング」「WEB」「プロダクト」「プロデュース」という4つのカテゴリーで、それぞれ各1回開催。全4回のシリーズ企画です。
各回とも、デザイナー2名によるクロストーク形式でお話を伺います。「九州デザインファイル」では掲載できなかった部分(隠れたポイント、失敗談、裏話などなど)を詳細に語っていただきます。問題山積で事業や商品の方向性に悩む企業、問題の本質を見抜くことに長けたデザイナー、その両者がうまく巡り会い、幸せな関係を築いているリアルな成功事例を参考に、その関係を築くための手法を探っていきます。参加者の方々との積極的なディスカッションも歓迎します。

みなさまのご参加をお待ちしております。

九州デザインファイル

九州デザインファイル

お問い合わせ:

NPO法人FUKUOKAデザインリーグ
Email:info@f-design.gr.jp
TEL:092-551-0825

担当者:長尾