8月にニューヨークのブルックリンでで行われた九州のアーティストを紹介するイベント、「Far West of Japan ART in Brooklyn」
の報告会を行います。このイベントを企画・運営し、現地にも行って来た池浦和也さんから
ニューヨークとブルックリンのアートの状況、またニューヨークでギャラリーを経営している日本人や、
アートレジデンスをしている方をインタビューした「日本のクリエイティブの特徴と可能性」についてお話しして頂きます。
池浦 和也: 福岡県出身、大分芸術文化短期大学造形専攻科修了後福岡をベースに活動しているアーティスト兼デザイナー。アートテキスタイル「KoDoMo No UTA」を企画、展開。
作品は、「人や物、場所の間にあるもの」をテーマとしている。これまでに映像作品「プレゼント」や、インスタレーション作品「1時間の呼吸」などがある。
2017年、九州のアーティスト7人によるアート展をNew York州Brooklynで企画。
主催:NPO法人FUKUOKA デザインリーグ 共催:一般社団法人 福岡デザインアクション
■日 時:2017年11月9日(木)18時30分〜
■会 場:R space one 中央区赤坂1-14-24(地下鉄赤坂駅近く、昭和通り沿い)
■参加費:1000円(ドリンク付き)
■申込先:npo FUKUOKAデザインリーグ事務局 岡
メール fdljimu@f-design.gr.jp
FAX 092−405−0825
tel 092-541-3374
デザインカフェVol.29 チラシ
同様の投稿
デザインカフェ『福岡市の都市景観の経過と展望』
2019年9月21日福岡市の景観行政は、市民にも来訪者にも魅力的な都市景観をつくるため、様々な特徴的な施策を行なってきました。福岡市はモノクル誌「世界の住みやすい都市」の評価をはじめ、国内外からの評価が上昇していますが、そこにも魅力的な景観 […]
デザインカフェVol.32 バウハウスとモダンデザインの原点を再考する
2019年5月7日今年は、ドイツ、ワイマールにバウハウスが開校して100周年になります。 いまだに、バウハウスをめぐり多くの議論が交わされ、その意味が問われています。 今回、ドイツのデザイン事情に精通されている九州大学准教授の池田美奈子氏 […]
デザインカフェ【番外編】
2018年12月10日パキスタンの首都イスラマバードからインダス川をたどり、カラコルム山脈の桃源郷「カリマバード」へ、そしてパミール高原の国境クンシュラブ峠(4,733m)を越えてウイグル自治区に入り、タクラマカン砂漠を縦断してコルラまで3, […]